ユクルーレット珈琲焙煎所
休止のご連絡
お伝えしたように、焙煎と豆の販売をいったん休止することにしました。
今までユクルーレット珈琲焙煎所をご愛顧いただいた方には、大変申し訳ありません。
理由としては、本業の方が忙しくなってしまい、皆さまにお届けする豆の品質を維持することが困難になったということにつきます。
悩みましたが、焙煎所をいったん休止する決断をしました。
充分に体制が整い、自信を持って美味しいコーヒーを提供できるようになったとき、まだ焙煎を再開しようと思います。
今までありがとうございました。
Coffee Roastery
ユクルーレット珈琲焙煎所
-
ラオス ティピカ 200g
¥1,144
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
ラオス ティピカには”SAMURAI”という副題がついています。 アジアで経済的にもっとも後発の国ラオス。人々の生活を少しでも良くする手伝いがしたい、そう思ったひとりの日本人がいました。 GPLAOの竹村 和晃さんです。竹村さんはラオスのコーヒー豆を世界に輸出する、SAMURAIというプロジェクトを始めました。 海を持たないラオスは昼夜の寒暖差が大きなところ。 さらに産地のパクソン市ボラベン高原は標高1000m以上、良好な火山灰土壌と冷涼な気候、コーヒー栽培に適しています。 ティピカはアラビカ種の原種とも言われ、爽やかな酸味と素朴な味わいが特徴。 驚いたのはクズ豆の少なさ。竹村さんの指導とビルマの人々の真面目な気質が上手く合致した成果でしょうか? ※仕上げが2種類あります。 1)豆のままでのお届け 粉に挽くためのミルが必要になります。 熟成の過程を楽しむことができます。おすすめ 2)ペーパー用粉 粉に挽いてお届け。焙煎後、熟成のためお時間いただくことがございます。 ■ ラオス・ティピカ ■生産国: ラオス ■ウォッシュド ■ 農薬、化学肥料不使用 ■重量: 200g
-
マヤ ビニック 200g
¥1,270
SOLD OUT
マヤ系先住民たちによるフェアトレード生豆。 中南米の現地の人々と、私たち日本人は遺伝子を見るとほとんど同じということを聞いたことがあります。氷河期に凍りついて陸続きとなったアリューシャン列島を渡って新世界に渡っていったのか、かの人たち。アジアに残ったのが私たちの祖先、そう考えると歴史を感じます。 さて、マヤ・ビニックです。 メキシコ最南端、グァテマラと国境を接するチアパス州がこのコーヒーの産地です。 比較的早い時期から、オーガニックやフェアトレードをはじめた、いわばコーヒー先進地の豆は、さわやかな酸味と飲みやすい、優しい味が特徴です。 ※仕上げが2種類あります。 1)豆のままでのお届け 粉に挽くためのミルが必要になります。 熟成の過程を楽しむことができます。おすすめ 2)ペーパー用粉 粉に挽いてお届け。焙煎後、熟成のためお時間いただくことがございます。 ■ マヤ・ビニック ■生産国: メキシコ ■ウォッシュド ■ JASオーガニック認証 ■重量: 200g
-
東ティモール コカマウ 200g
¥1,200
SOLD OUT
コカマウとは、「マウベシ農業共同組合」の略称。小規模農家の多いこの地域の、生産を支援するために組織された組合に由来します。 東ティモールのアイナロ県マウベシ郡は標高1500m前後の山間部に位置します。昼夜の寒暖差が激しく、質の高いコーヒーが育つ条件が整っています。 収穫は全て手摘み。粒の揃ったふくよかな豆が特徴。 冷たい沢水を使ったウォッシュドです。 無農薬、無化学肥料のオーガニック。 雑味の少ないまろやかな味わい。ほのかな甘さを生かすため、中煎りに仕上げました。 大規模な商社を介さないフェアトレード製品です ※仕上げが2種類あります。 1)豆のままでのお届け 粉に挽くためのミルが必要になります。 熟成の過程を楽しむことができます。おすすめ 2)ペーパー用粉 粉に挽いてお届け。焙煎後、熟成のためお時間いただくことがございます。 ■ 東ティモール コカマウ ■生産国: 東チモール ■ウォッシュド ■ JASオーガニック認証 ■重量: 200g
-
エチオピア イルガチェフェ 200g
¥1,300
SOLD OUT
エチオピア、標高2000mの高地にイルガチェフェ地方はあります。 降水に恵まれ、肥沃な土地柄。一年を通じてコーヒーの栽培が盛んなところ。 中でも今回の豆はコケという村の農家の方々が育てました。 コーヒーの木は直射日光を嫌うため、周りに樹木を植えて日陰を作る、シェードツリーという方法を用いますが、コケ村ではバナナなど果樹が多く使われるそう。 イルガチェフェの特徴は、なんといっても柑橘系のさわやかな香りがすること。その特徴を活かすため中煎りで仕上げました。 ※仕上げが2種類あります。 1)豆のままでのお届け 粉に挽くためのミルが必要になります。 熟成の過程を楽しむことができます。おすすめ 2)ペーパー用粉 粉に挽いてお届け。焙煎後、熟成のためお時間いただくことがございます。 ■ エチオピア イルガチェフェ ■生産国: エチオピア ■ナチュラル ■重量: 200g
-
おためしセット 4種類 各45g
¥1,000
SOLD OUT
ユクルーレット焙煎所 4種類の豆のサンプルセットです。 ■マヤ・ビニック 爽やかな酸味、優しい味 ■エチオピア・イルガチェフェ 柑橘系の爽やかな香り、雑味の少ない澄んだ味 ■東チモール・モカマウ 甘い香り、まろやか ■ラオス・ティピカ 程よい酸味、素朴な味わい 各45g 豆のまま、ペーパー用挽き粉 2種選択可能です。 送料無料
-
【限定】アンデス ラ・カピージャ 200g
¥1,300
SOLD OUT
限定で、ペルーの豆が登場! ペルー・カハマルカ州はペルーの北部に位置します。 その中心都市カハマルカはインカ帝国最後の皇帝、アタウアルパが、スペイン人によって幽閉され、終焉を迎えた場所になります。 古くからコーヒーを栽培してきたペルーの中にあって、カハマルカ州はこれまでさほど海外に紹介されてきませんでした。 近年、国際的な支援を受け小規模農業保護政策の一環として、コーヒー豆栽培への技術指導、支援が入っています。こうした施策により、高品質な豆の輸出が徐々に増えています。 今回の豆は山間の小さな集落、ラ・カピージャ地区の農家さんたちが栽培しだもの。 柑橘系とチョコレートの香りが同居する。不思議な風合い ■ アンデス ラ・カピージャ ■生産国: ペルー ■天日乾燥 ■ 無農薬、化学肥料不使用 ■重量: 200g ※豆のままの他に、ペーパー用に挽いた粉も選べるようになりました。おすすめは鮮度が長持ちする、豆のままです。豆のままの場合、粉を挽くミルが必要になります